アフィリエイトで記事自動作成ツールは全く使えない?

 

アフィリエイトで使う自動記事作成ツールは、文字通りツールによって記事を自動で作成してくれるツールを言います。ただ自動作成ツールの仕組み・アルゴリズムは、同じ呼び方をしていても全然違いますし、その違いこそがアフィリエイトで使えるのか・使えないのかの判断にもなります。

 

アルゴリズムの種類としては、

  • 他のネット記事から一部抜粋して繋ぎ合わせる
  • 他のネット記事を翻訳・要約して記事を自動作成する
  • キーワードを入力する事でそれを元に記事を自動作成
  • データベースを元にランダム組み合わせによる記事自動生成

 

「キーワードを入力する事でそれを元に記事を自動作成するツール」は、キーワードを入力することで完全なオリジナル記事を作成してくれるツールとして「Articoolo」があり、定型文にキーワード入力をした文字が挿入されるツールとしては「kijizou3自動文章作成ツールATM」があります。

 

どちらも、実践的に使える機能は備えられておらず、アフィリエイトに使う事が出来ないです。現在、使える自動文章作成ツールとしては、「データベースを元にランダム組み合わせによる記事自動生成ツール」以外は無いですね。ネットから引っ張ってきたようなツールは論外で直ぐにペナルティを受けてしまいます。

 

「データベースを元にランダム組み合わせによる記事自動生成」を基本としてこの記事では解説をしていきます。データベースを元に自動に記事が作成されるアルゴリズムとは、文節毎にどのように組み合わせても文章になるようにデータベースが作成されていて、ツールが自動抽出して文章を作成します。

 

分かりやすく具体的に例えますと、【私は】【文章作成ツール】【を早く使いたい】3文節で作成されている文章の場合、

【1文節】

  • 私は
  • 日本の皆は
  • 俺たちは

【2文節】

  • 文章作成ツール
  • リライトツール
  • ありとあらゆるツール

【3文節】

  • を早く使いたい
  • に魅了された
  • を買いたい

 

と、何を組み合わせても、一つの文章として自然に成り立つ物を、ランダムで抽出するのです。なのでこの場合、【俺たちは】【リライトツール】【に魅了された】になるかもしれないし、【日本の皆は】【ありとあらゆるツール】【を買いたい】になるかもしれません。

 

このように、どの文言を採用しても文章として作成されるのです。このデータベースこそが、文章自動作成ツールによって作成される文章の精度に直結するのです。なので、データベースが豊富に備えられているほど、質が高いツールとなるのです。具体的なツールとしては「KIJII改」「PSW」「ファントムライター」等あります。

 

私は、データベースの質と豊富量とツール自体の機能から「PSW」を使っています。

 

文章自動作成ツールの間違った使い方

アフィリエイトで記事自動作成ツールを使っている人では、大きく分けて二つに別れています。

  • メインサイトとなる記事に自動作成記事を入れている
  • メインサイトには全く使わないでサテライトサイトに使う

メインサイトに自動作成ツールを使っている場合は、昔ならまだアフィリエイトで記事を量産しまくり稼ぐ事が出来ていましたが、現在では、そういったことは通用しなくなりました。しかし、現在でも文章を自動でいくつも作成できるから稼げると思って、メインサイトに使うことを目的に使う方もいます。

 

こういった場合には「文章自動作成ツールは使えないし、意味がないツールだ!」と判断してしまうんですね。

 

文章自動作成ツールで作成される文章はあくまでも「Googleに正しくインデックスされる記事」が作成できるだけであって、色んなキーワードからたくさんのユーザーを集客する事や、何か商品を成約することは難しいです。

 

なので、メインサイトには使う事なく、サテライト記事として文章作成する事が、正しい使い方になります。それこそが、アフィリエイト報酬を大幅にアップする使い方になるのです。私はそれで、報酬アップに繋げる事が出来ました。

 

文章自動作成ツールで出来る事

メインサイトには全く使わないでサテライトサイトに使う事で、どうやってアフィリエイト報酬を上げていくかと言いますと、サテライト被リンク対策によって、検索される順位をあげるのです。狙ったキーワードを上位表示する事で、訪問者が物凄い増える為、報酬も比例して大きく上がるのです。

 

サテライトサイトを作成する場合は、昔は2、3記事500文字程度のサイトの被リンクでもよかったのですが、現在は被リンクサイトの評価もGoogleは見る為、1サイト10記事ほどはあって1記事1000文字程度のサイトからの被リンクの方がしっかりと質のいいリンクとして評価をしてくれます。

 

しかし、サテライトサイトのため、100記事、200記事と手作業で作成していては、物凄い時間が掛かってしまいます。なので、オリジナル記事がいくらでも作成が出来る自動記事作成ツールによって短時間でサテライトサイトを量産する事が出来てしまうのです。

 

つまり、記事作成する時間を大幅に短縮するため、時間に投資するための使い方こそが正しい使い方であり、購入する目的としては正しいのです。

 

あとは、メインサイトのサイトボリュームを足す為に使う。中古ドメインの試しに使う等も出来ますが、やはり主にサテライトサイトの記事作成がメインになります。

 

実際サテライトサイトって本当に必要なの?

サテライトサイトは必ずしも必要ではありません。必要場合とは、

  • 狙っているキーワードで上位表示が出来ない場合
  • 上位表示の記事よりも内容はいいのに順位では負けている場合
  • ドメイン自体の評価を上げて全体的な順位アップを測りたい場合
  • 記事作成自体で他とは差別化出来る記事が書けない場合

には、このサテライトサイトはあっても良い物だと言えます。

 

もしすでに、ドメイン自体の評価も高く、狙ったキーワードで上位表示しており、満足な収益が発生しているのでしたら、サテライトサイトは必要ないですね。また、他の人が書いた記事とは、一線を画すような高い質の記事内容で、記事自体で大きく差別化出来る場合にも必要ないかもしれません。

 

必要な場合として詳しく説明すると、

 

狙っているキーワードで上位表示が出来ない場合

狙っているキーワードをアンカーテキストとして、リンクを送ることで自分の狙っているキーワードでの評価が上がり、検索順位アップが出来ます。3語、4語とたくさんの細かいキーワードを狙っている場合には、被リンクが無くとも上位表示が可能な場合もありますが、2語だったりライバルがいる3語キーワード等では、サテライトリンク対策をすることで、そのキーワードで検索された際には、Google評価が上がり上位表示しやすくなります。

 

上位表示の記事よりも内容はいいのに順位では負けている場合

明らかに、上位表示している記事よりも自分の記事方が良い内容の記事なのに、検索順位が下ってことはアフィリエイト記事を書いていて起こり得ます。この場合は、内的要因以外に被リンクなどの外的な要因が理由である事が考えられます。これは、外的要因となるSEOで評価をあげれば、内容が良い方が順位は必然的に上がっていきますので、これも一つの場合ですね。

 

ドメイン自体の評価を上げて全体的な順位アップを測りたい場合

被リンクをする場所としては、記事にリンクする場合もあれば、トップページにリンクする場合もあります。こういったリンク自体は全て、ドメイン自体の評価を上げる事が出来るのです。そうする事で、個別の記事自体のSEO評価も高まるため、上位表示がしやすいです。

 

ドメイン評価自体は、運営歴だったり、更新頻度など、色々な要素によって決められますが、被リンク評価はかなり大きい要素の一つなのです。

 

記事作成自体で他とは差別化出来る記事が書けない場合

記事の内容によっても検索順位の影響は出ますが、他の人が書く記事よりも質が良いものを書ける自身が無くとも、被リンク対策によって検索順位に差をつける事が出来ます。もちろん、あからさまに質の低い記事では被リンク対策によって一時的に上位表示したとしても、徐々に順位は落ちています。なので、ある程度の記事の質は必ず必要になります。

 

もちろん、これらの前提はサテライトサイト自体はしっかりとしている事なので、サテライト記事の質が重要な要素になります。自動文章作成ツールと一括りに言っても、ツール毎にデータベースに大きな違いがありますし、自分のメインサイトのジャンルに沿ったサテライトサイトジャンルである必要があります。

 

自分のサイトに合ったジャンルやデータベース量がとても大切になってきますので、文章自動作成ツールの中でどれが自分に必要なのかを、私が数多く使った中で、比較して紹介していますので、参考にしてみてください。

 

※画像をクリックする事で、詳しいレビューページになります。

自動記事抽出リライトツール 評価(5段階) 機能
PSW ver.2 (パーフェクト・サテライト・ライター2) ★★★★★ 【PSW ver.2 (パーフェクト・サテライト・ライター2)】

文章自動作成リライトツールはジャンル数・データベースの精度・ツール自体の機能性が断トツに優れています。特に、データベース作成に時間・手間をかけている為、自動作成される文章精度が高いです。安全性が高く安心して使えますね。

Affili-Master ★★★☆☆ 【Affili-Master】

「PSW」と同様のアルゴリズムで、自動作成される文章は、ネットから引っ張ってきたものではなく、データベースを元に作成されるオリジナル記事作成ツールになります。サーバーにツールを設置して利用が出来て、300文字程度の記事が作成されます。

ゴーストライター3 ★★★☆☆ 【ゴーストライター3】

ゴーストリライター3は自動記事作成をしてくれます。機能性はPSWに似ているのですが文章自動作成される文章作成の精度が低いです。ただ、別途にてジャンルを購入することもできます。

ファントムライター ★★☆☆☆ 【ファントムライター】

ファントムライターは、文章自動作成できるリライトツールです。自動作成できるジャンル数は断トツに多いのですが、ツール自体の機能性や文章作成される精度が低い、類似率が高い大きなデメリットがあります。

kijizou3 ★☆☆☆☆ 【kijizou3】

kijizou3の機能としては、エクセル上で操作するツールで、キーワードを入力するとある程度決められた定型文に埋め込まれる機能になります。危険以外なにものでもないのかなってのが感想ですね。

Articoolo ★☆☆☆☆ 【Articoolo】

Articooloでは、キーワードを2〜5個程キーワードを入力することで、500文字程度の完全オリジナル記事を作成してくれます。データベースだったり、ネット上にある記事内容ではなく、このツールの独自の機能による記事作成が行われます。

 

まとめ

サテライトサイトからの被リンクは、グーグル評価に大きな影響はもたらしますが、メインサイト記事の質があまりにもひどかった場合、いくら外的要因の評価が高くても内的要因によって、全体として評価がよくない場合もあります。メインサイト自体の内容もしっかりと考慮しつつ、その上で一つの壁を壊すために、文章自動作成ツールを使う事が大切だと言えます。

 

「どうしてサテライト被リンク対策もしたのに上位表示が出来ないの?」と上手く行かなかった場合には、メインサイトの中身も見てチェックして見てください。ちょこっと中身を改善する事だけでも、かなり影響が出来るかと思いますよ。内面(メインサイト)がある程度甘くても、評価の影響が大きい被リンク対策(サテライトサイトリンク)は、やらない手は無いと言えます!

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール


サイト管理人の楽道と申します


後発組のアフィリエイターです

性格上、常に楽をすることばかりを考えて色々な手段を試してみました。 その結果、後発組ながら専業アフィリエイターになることができました


私の報酬額をぐっとあげてくれるきっかけはMSRを購入してからでした

MSRを使い始めて報酬がどのように変わっていったか紹介しています

MSR実践



またあなたが何かのジャンルで上位表示をしたいと思っているなら私のPSWノウハウが物凄い効果をもたらします。

上位表示を素早くしたいならPSWを使うことが先決です わたしがPSWを使ってどのように上位表示させたかを紹介しています

PSW2実践

私がアフィリエイトで収益が出るまでの過程や収入を紹介しています

詳しくはこちら

問い合わせ

レビューについての質問や、ご意見、ご感想、ご要望等ございましたら、下記メールフォームよりお気軽に連絡ください

「商品は持っているけど、特典が欲しい!」という人もご相談下さい

また検証してほしい商材・教材ございましたらご連絡ください
お問い合わせ

このページの先頭へ