危険すぎ!「kijizou3」記事自動作成ツールのレビュー

記事自動作成ツール「kijizou3」をレビューしていきます。発売したのは結構昔で、リライトツールを沢山購入した時期に、手に入れたツールの一つになります。

 

kijizou3の機能としては。文章自動作成を行うツールで、エクセル上で操作するツールになります。自動作成するアルゴリズムは、データベースを元に文節毎に抽出するようなツールではなく、ある程度決められた定型文にキーワードを入力するとそのキーワードが定型文に埋め込まれる機能になります。

 

下記の画像が編集画面になります。左にキーワードを入力すると、4つの文章が即座に反映します。クリックする事で画像を拡大出来ます。

 

定型文も多少の変化は出てきますが、正直、適当にキーワードが挿入されたところで、めちゃくちゃな文章になってしまいます。今の市場でみると、この機能・アルゴリズムはGoogleから見ても全く使いようがないと判断出来ます。

 

一例として一つだけ具体例を紹介しますと、キーワードに「リライトツール」を入力したら、下記のような文章が抽出されます。濃い文字の部分が挿入部分になりますね。

 

『まず常識ではリライトツールが経験が必要といってもいいでしょう。なぜなら、リライトツールを対抗している上に、臨機応変と言っても過言ではありません。例えばあくまで仮説に過ぎませんがリライトツールこそ一生懸命であるかどうか、検討してみる必要があります。どうして、リライトツールが対抗している以上、無事息災とはいいきれません。確かに一部の高齢者の間でリライトツールが興味津々であることには驚きます。また、リライトツールを論点としたりするなど、自画自賛だと思われています。今までは不特定多数がリライトツールが疎遠と例えることもできます。例えば、リライトツールが異常だとしますが、事実無根とはいいきれません。』

 

メインサイトはもちろん、サテライトサイトとしても利用が出来ません。また、今回リライトツールとしてキーワードを設定しましたが、これが固有名詞ならもっとめちゃくちゃですし、自動作成ツールとしてはグーグルのアルゴリズムにも合っていないし、危険以外なにものでもないのかなってのが感想ですね。

 

まとめ

「kijizou3」の評価は星1つ(★☆☆☆☆)になります。

 

他のリライトツールと比べても自動作成のアルゴリズムが古いですし、使えない機能となってしまっています。キーワード挿入に関しても、有料リライトツールよりかは、無料のリライトツールに機能性が近いため、購入する価値は無いです。

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール


サイト管理人の楽道と申します


後発組のアフィリエイターです

性格上、常に楽をすることばかりを考えて色々な手段を試してみました。 その結果、後発組ながら専業アフィリエイターになることができました


私の報酬額をぐっとあげてくれるきっかけはMSRを購入してからでした

MSRを使い始めて報酬がどのように変わっていったか紹介しています

MSR実践



またあなたが何かのジャンルで上位表示をしたいと思っているなら私のPSWノウハウが物凄い効果をもたらします。

上位表示を素早くしたいならPSWを使うことが先決です わたしがPSWを使ってどのように上位表示させたかを紹介しています

PSW2実践

私がアフィリエイトで収益が出るまでの過程や収入を紹介しています

詳しくはこちら

問い合わせ

レビューについての質問や、ご意見、ご感想、ご要望等ございましたら、下記メールフォームよりお気軽に連絡ください

「商品は持っているけど、特典が欲しい!」という人もご相談下さい

また検証してほしい商材・教材ございましたらご連絡ください
お問い合わせ

このページの先頭へ